20081029

私思うんです

年をとったせいでしょうか。
最近キラキラした人工物を綺麗だなと思わなくなりました。
それを余一氏に話したところ、

そうでしょ、そうでしょ。
その美しさに下手な意図も理由もないでしょ。
そこがいいんだろうなぁ。

とても嬉しそうでした。
太古の記憶なのでしょうか。
何か暖かく柔らかくそして美しい。
そうですよね、人間も自然の一部なんですもんね。
人というものは、これから作るものよりも、
これまでずっと在ったものにむしろ癒されるのでしょうか。

…あんまり理詰めするとまた余一氏に怒られるのでやめます。

20081028

余一氏とサッカー中継テレビを観ると

先日、私がテレビでサッカー中継を観ていた時のこと。
私のやや後方で同じテレビを見ていた余一氏が一言。

随分広いとこでやってるスポーツだなぁ。
こんだけ広かったら相当広い田んぼ作れるね。
20人以上もパワフルな若者もいるし、
こりゃトラクターや田植機、稲刈機も要らないな。

せっかくいい場面なのに妙なこと言わないでください。

何故こんなムダな土地の使い方、人力の使い方をするのかな。
機械化が進んで力を余しちゃうからムダなスポーツが流行る。
たまに気晴らしでサッカーするならいいよ。
だけどこんなスタジアムまで作ってやらなくても…
大体これは何を生産してるんだろう。
こういう産業がいっぱいあるから自給率は低下しちゃうんだよ。

でもサッカー、楽しいじゃないですか。

楽しいのは農業も一緒さ。
俺が言いたいのはもっと生産的なことしようぜってこと。
観客も観客だよ、こんなのにいちいちキャーキャー言う。
俺が超格好よく田植えしても誰もキャーキャー言わない。
田植えしてる人をもっと盛り上げてくれよって感じ。

…農作業観戦って面白いかもなぁ。
「今日も南部町から田植えの試合をお届けします」
「おーっと! 余一選手、強烈な田植え!」
「負けじと修一郎選手も両手で植え始めたー!」
「どうですか〜、解説の上原子さん…」

などとかなりアホなことを言って独りで盛り上がってましたね。
おかげで私は試合に全く集中出来ず。
実際、どちらが勝ったのかも知りません。

20081025

散歩がてら感動

天気の良い日はお散歩に限ります。

先日稲を天日干ししていたタテバを歩いてみます。

作業中はろくに見ることがなかった垂直に立つ木。

まじまじと見るとかなり朽ちています。
よくあれだけの稲を支えていたものです。

朽ちてなお立ち続ける木。
立派だなぁと思います。
この木と似た人物を知っています。

余一氏の祖父、修一郎さんです。

20081022

秋深まる

近頃は気温もすっかり下がりましたね。
山の紅葉が我々が住んでいる里まで下りて来ています。
嗚呼 自然の織りなすこの色彩は一体なんなんでしょうか。

サービスだろうね、多分。
それか打ち上げ的なもの。
夏も終わっちまったぜ、イエーイって感じ。

まぁいつもの如く、余一氏は適当なことを言っていました。

「紅葉を見に行こうよう」

ちなみにコレ、ミナガワ氏(20080310参照)のパクリ。
いわゆるオヤジギャグです。

20081021

コンサートがあります

余一氏の部屋の入り口に貼ってあったポスターです。
ここ最近の稽古はどうやらこれのためだったようです。

第5回 創作和太鼓 朋和会 コンサート「夢鼓」。
来月9日(日)14:30 開場 15:00 開演。
場所は八戸公会堂文化ホールです。

特別ゲスト欄には地元を代表する豪華なメンバーが。
TVでもお馴染みの「中島美華さん」、
ごめ企画の「柾谷伸夫さん」と「木村勝一さん」、
日本舞踊家の「泉徳穂さん」、エレクトーンの「相馬美玖さん」。

そして舞踏家「田村余一」。
ちゃっかり載せてもらっております。
朋和会の皆さんありがとうございます。
そしてよろしくお願いします。
ただでさえ不審者なのに、さらに踊るとなれば怪しさ増大。
そんな余一氏をゲストで迎えてくださるなんて。
朋和会さんの懐の深さを感じます。

20081020

また稽古

昨日の夜は再び朋和会さんの稽古にお邪魔しました。
素晴らしい太鼓のシャワーを浴びさせてもらいました。
特にトモハルさん(赤いジャージ)の太鼓は圧巻でした。
姿勢もカッコイイ。
腰がしっかりと入っています。

この日も余一氏は黙って見ているだけかと思いきや、
突然皆さんに紛れて動きの打ち合わせをしていました。

近々何かライブなどあるのでしょうか。
どうせ聞いても教えてくれないので自分で調べます。

20081019

また怒られる

昨日のブログに対して余一氏に怒られました。

コラコラ、太田くん。
野菜に裏側も表側も無いよ。
多くの人は野菜の種やら育ち方に興味がなくて、
自分らが食べる部分しか知ろうとしないだけ。
野菜は堂々と種から育ち、実をつけてまた土に還る。
裏側って言われるほどコッソリ生きてるわけじゃない。

意外にブログをチェックしてる余一氏。
大雑把かと思いきや、結構細かい。
変な人です。

20081018

久々の田村家家庭菜園

収穫のピークを過ぎ、今ではすっかりさびしくなった家庭菜園。
ふとそこに見慣れない赤い実をつけた植物が。

聞くところによるとこれはアスパラガスの実だそうです。
この実から種が撒かれてまた春から夏にかけて芽を出します。

何気なく食卓に並んでいる野菜の裏側です。

20081017

なにかの稽古

今日の余一氏は小中野公民館に向かいました。
そこにはトモハルさん(20080825参照)の姿が。

真剣に指示を出しています。

そして沢山の太鼓と老若男女さまざまなメンバー。
どうやら創作和太鼓「朋和会」さんの稽古のようです。

その様子をじっくり見つめる(だけ)の余一氏。
見学でしょうか。
まさか急に太鼓を叩きたくなったとか。
例によって私に内緒で行動しようとしているようです。

それにしても太鼓はイイ。
沢山の人が沢山の太鼓を一斉にドーンと叩く瞬間…
ビリビリと体が震える。
少々ビビりの私は圧倒されるわけです。
また聴きに行きたいです。

20081016

脱穀終了そして片付け

余一氏たちが旅行に出掛けている間に脱穀は終了。
今日はタテバ(20080920参照)の撤収作業です。
もちろんそこに稲たちの姿は無いです。

長手の木々を外していき、それをひとまとめにします。

撤収完了のタテバ。
殺風景です。
まだ稲を乾燥させているところもありますね。

ああ、ほかのお家の稲たちはノンビリしてるね。
我が家は田植えも稲刈りも他のとこと比べて早いんだ。
修一郎くんは何でも先走る。
何を焦ってるんだか、俺にはちっとも分からないよ。

と余一氏は言います。
確かに修一郎さんの仕事のテンポは早いような気がします。

加速するジジイだよ。
歩くスピードだってそこらの若者より早いしね。
しかし軽トラに乗ると突如ノロノロ運転に変わる。
これが不思議なとこだね。

確かにそうです。
私もこれまで何度となく追い越され、そしてイライラしました。

20081014

忘れてましたがハッピーバースデー

そういえば一昨日の12日は余一氏の誕生日でした。
すっかり忘れていた私は今朝余一氏に正直に謝ってみました。
すると意外なコメントが。

あー、確かにそうだったね。
だけど俺、あんまそういうの興味なくてさ。
周りの友達のときはそこそこ気にするけど自分のにはかなり無関心。
今から31年前、俺が生まれた瞬間はさ、そりゃもうスゴイさ。
俺の人生の中で明らかな歴史的ビッグバンさ。
だけどそれから10年経った、20年経ったからなんなのさ。
なんかスゴイことやってのけた奴は祝われてもいいけど、
普通に1年生きただけで祝われるのって俺は困るね。
ちょっと罪悪感。
どうせなら俺がなんかドーンってスゴイことやったら盛大にやって。
んでなんかプレゼント頂戴な。
メールもらうと嬉しいけど、いっぱい来ちゃうと大変だよ返信が。
その日一日、メール打って終わるでしょ。

こんな感じでまたまためんどくさいお話をおっしゃっていました。
つまりは自分の誕生日なんて気にしてないということです。

誕生日っていうものをちゃんとやるなら、
飼ってるペットの誕生会もしなきゃおかしいし、
住んでる家や使ってるテレビの周年祭もやらなきゃダメでしょ。
年をとるのは何も人間だけじゃないでしょ。

うーん、この人やっぱり変な人です。
周りの友人の誕生日にはプレゼントしたりするくせに、
自分のときは受け取りたがらない・・・
それじゃ年々損をするではありませんか。

20081013

旅行3日目(最終日)

ランプの宿をあとに帰路につきます。
ランプの宿までの道には津軽弁の注意書きがあります。
これがまた面白い。
お客さんが道中退屈しないための心遣いを感じます。

とりあえずここでも集合写真。
恥ずかしくないのでしょうか、この家族。

次男のケンジくん、そして母親の良子さん。
余一氏、明らかに自分の親族をおちょくっています。

八甲田山のとある沼にて。

紅葉が進む八甲田山を背に帰宅。
キレイですね。

余一氏、今回の旅はいかがでしたか。

疲れたね。
俺のカァチャンは古着屋巡りが大好きでさ。
温泉以外は津軽エリアの古着屋巡りに付き合わされたんだ。
あのカァチャン、店にあるもの全部見るからスゴイ時間かかるし。

みたいなことを余一氏はグダグダ言ってましたが、
貴重な親孝行イベントですから、
そこは快く付き合ってあげるのがスジでしょう。
とりあえずお疲れ様でした。
ここ数日のブログ、ただの家族旅行記でしたね。

20081012

旅行報告2日目(温泉編)

4つの温泉があるというこの宿。
こちらは混浴の露天風呂。

こちらは本館の内湯。


別館離れの内湯。

さらに別の離れの露天風呂。

温泉部分もランプのみの灯りという徹底ぶり。
ランプ小屋というものまであります。

っていうか4種類すべての温泉でワンショット撮影する余一氏。
一体、どんな根性をしているのでしょうか。
しかもセルフタイマーで撮影したそうです。
その根性は認めますが、その神経は疑います。

20081011

旅行報告2日目(ランプ編)

ランプの宿だそうです。
なるほどランプがありますね。

部屋の灯りはこのランプのみ。
電気的な明かりは全く無し。

実際は写真よりもっと暗いそうです。

もちろん食事もランプの下でいただきます。
食事は地元で採れた山菜や魚がメイン。

とりあえず集合写真。

暗がりの中、ランプの灯りだけを頼りに部屋へと帰ります。

タイムスリップ気分を味わえるでしょう。
うーん、こんなのブログでわざわざ紹介することでしょうか。

ちょっと疑問です。

20081010

帰ってきました(旅行報告1日目)

余一兄弟と良子さんが戻ってきたのは今日の夜でした。
取り急ぎ報告いたします。

十和田市現代美術館です。
中庭にそびえるフラワーホース。
実際にそう呼ぶかはわかりませんが余一氏はそのように呼称してました。

一日目の宿泊場所。
余一氏と母親の良子さん。

オサムくん(20080318参照)と初登場の次男ケンジくん。

八甲田山の裾にあるホテルでのショット。

しかしこの感じ・・・ただ家族旅行写真公開のような気がします。

20081009

余一氏は旅行中

昨日の余一氏一行は八甲田山麓のホテルに宿泊したそうです。
余一氏は、

何故に山の上でカニを食べにゃならんのだ。
けしからん。

と怒っていましたが楽しんでいるご様子。
まぁこの際ゆっくりして来て下さい。
今日は黒石の山奥まで行って宿泊するそうです。

20081008

余一氏またも旅行

余一氏またもや旅行に出掛けてしまいました。
田村家次男のケンジさん(通称たむけん)が帰省して来たため、
田村家三兄弟と母親の良子さんで旅行という運びです。
父親の秀雄さんは仕事で行けず留守番です。

今日から2泊3日の県内の旅だそうです。

さて僕はどうしましょうか。
薪でも割って余一氏たちの帰りを待つとします。

20081007

今日も庭仕事です

今日の庭仕事は修一郎さん所有の土地周りの植木カットです。
つまりコチラの作業はいわゆるオシゴトではなく、メンテナンスです。

カメラ目線をするほど余裕が出てきた余一氏。
そりゃそうです、自分のとこの庭木ですから。

修一郎さんいわく、今シーズンの庭木カットはこれで終了とのこと。
あとはまた来年の庭木が伸びて来た頃に再会です。
植物の生長とともにある仕事…
これはなかなかにスローなジョブと言えるのではないでしょうか。

20081006

庭仕事です

今日は近所のお宅へ庭仕事。
最近ではすっかり慣れてきた余一氏。
生け垣をカットするのもお手の物です。

生け垣の大半はオンコの木が使われてるんだけど、
オンコには雄株と雌株があるんだよ。
雄株は葉っぱだけだけど雌株は赤い実をつけるんだ。
しかしこの赤い実はカットしてるとき邪魔なんだよね。
プチプチつぶれてハサミにくっ付いてくる。
あー イライラする。

と余一氏はまたもや生意気な口を聞いていましたが、
仕事自体はまぁまぁ真面目にやっていました。
修一郎さんも最近は余一氏を放置プレイです。

20081005

奇跡的な出会い

余一氏、とうとうチェーンソーをゲットしました。
足しげくフリーマーケットに通い詰めた結果です。

前から欲しかったんだよねコレ。
まさかフリマで見つけるとは思わなかった。
しかも¥4,000。

これで木材を変態的に加工出来るわけですね。
ストローベイルハウス作りにも大活躍の予感。
あとはしっかり安全作業で頑張りましょう。

20081004

高名な写真家から写真が届きました

少し緊張気味の余一氏。
それほど高名な写真家の方からのプレゼントです。

うーん、柿の老木にも良く合います。

もちろんサイン入り。

コチラの写真には余一氏も写り込んでいますが、
このブログではお見せ出来ません。
実際の写真は来年秋刊行の写真集「八戸シティ」をご覧下さい。

とにかく感激だね。
シブーイ金色の額縁もまた素敵だよ。
本当にありがとうございます。

うちの余一氏を撮って頂きまして誠にありがとうございます。
私からもお礼を申し上げます。

20081003

ニューファッションの提案

自称ファッションリーダーの余一氏。
今日は朝からコレを見ろと呼び出されました。

腰のあたりに何かぶら下がっています。

はい、たしかにぶら下がっています。
一体なんでしょうか。

サワダさん(20080330参照)の[Ririe](20080925参照)で購入。
何かお洒落なアイテムじゃないかい。
特に意味はないけど気分は上がるね。
実はこれ、カーテンを束ねるヤツなんだ。
ちょっとしたアンティークもの。

なるほど、どこかの金持ち宅にあるようなカーテン用のアレですか。
うーん、こんなの絶対流行るわけありません。
でもちょっとイイ感じで目立ちますね。
お買い求めの際は盛岡市内丸の[Ririe]でどうぞ。

20081002

寒くなって来ました

秋も深まり徐々に気温も下がる今日この頃。

余一氏の実家ではこの時期、薪が毎日のように割られます。
今年は余一氏もマサカリで次々と薪を割ります。

意外と集中力を使うよ。
ちゃんとマサカリを振り下ろさないと上手く割れないしね。
こうやって冬の気配を感じて過ごすのもいいもんだね。

冬は専ら薪ストーブ生活の余一氏の実家。
私も早く薪ストーブに当たりたいです。

20081001

殺風景な田んぼ

稲刈りも終わり役目を終えた案山子です。

稲が刈られた田んぼは何か寂しい…

トンボも少し寂しそうです。

今日はちょっぴり哀愁漂う感じです。

稲たちよ、また来年。